事務所の「信頼性」を保証します
証人代行業務ではお客様の個人情報(住所氏名、電話番号、本籍、顔写真等)をお預かりします。これはどの業者様でも同じです。
そのため、代行サービスを選ぶ上で最も重要なのは、事務所(業者)の信頼性に他なりません。
信頼性を保証する3つの理由(証拠写真あり)を以下に掲載いたします。
1.守秘義務ある行政書士が証人です
守秘義務とは業務で取得した個人情報を絶対に外部へ漏らさない義務です(行政書士法第12条)。規定を破った者には重い罰則があります。
証人代行業者様の中には、守秘義務のない無資格業者様も存在しているようです(超格安サービスが多いです)。
万が一を考え、証人代行業務では守秘義務の有無がとても重要です。
2.個人情報保護・管理を得意としています
ネット申込みの証人代行業務は基本的に個人情報を電子機器(パソコン等)で管理します。
インターネットの悪質な脅威から個人情報を保護するため、専門知識を要求されます。
私は行政書士となる前に富士通グループでシステムエンジニアとして勤め、金融機関や医療機関のデータなど、重要な個人情報管理を経験してきました。
当事務所は個人情報保護、管理体制に万全を期すとともに、自信を持っております。
個人情報を預けることに不安がある方、ぜひ当事務所にお任せください。
(画像 左:行政書士バッジ, 右:富士通バッジ)
3.豊富な法律知識を発信しています
行政書士である私は法律家として、次の活動を長年継続しております。
- 法律ブログの管理・運用
行政書士の知っトク案内浜松
ブログでは、相続、遺言、養子縁組、内容証明、死後手続き、親族、戸籍など、法律に関する知識を幅広く、全国に向け発信しております。
結婚/離婚や、親族などの法律知識も発信しておりますので、ぜひ一度ご覧ください(利用は無料です)。
(ブログのトップページ)
見える活動実績を積み上げていきます
私見ですが、多くの事務所がお客様から事実確認のできない実績を長々と羅列しています。
インターネットが普及した今、ホームページには何でも書けてしまい、それだけでは信頼できないことを、誰もが知っている時代です。
そのため、私は目に見える活動実績のみご紹介し、必ず証拠写真を掲載するよう心がけています。